【小松マテーレの「ファーボ(fa-bo)」】隈研吾氏の画期的な建築が時代を変えた。
2022年1月8日
概要 小松マテーレ(旧小松精練)の本社敷地内に、企業ミュージアムとして、2015年に完成した素材開発ラボ「ファーボ(fa-bo)」。隈研吾氏が、小松マテーレの開発している素材を活用しながらリノベーションしました。 ここか […]
【時の重み】世界が注目する石上純也の洞窟レストラン、「maison owl」が山口県にオープン!(動画アリ)
2022年1月7日
概要 今日紹介するのは、「サーペンタインギャラリー・パビリオン」の公開が始まり、話題を呼んでいる石上純也氏の建築。彼は、国内でも注目のプロジェクトをいくつも同時に抱えている。そのうちの一つ、洞窟のようなレストラン、「ma […]
浅草文化観光センター
2022年1月6日
以下の写真は、「隈研吾展 新しい公共性をつくるためのネコの5原則」にて撮った浅草文化観光センターの模型の写真です。 概要 浅草文化観光センターは、浅草・雷門の目の前に建つ地上8階地下1階の建物です。機能としては、観光案内 […]
梼原・木橋ミュージアム
2022年1月5日
概要 山梨の「猿橋」を参考に刎橋という架構にこだわった木橋です。珍しい屋根付きの橋となっており、中にはギャラリーやアトリエという機能が兼ね備えられる複合施設です。雲の上のギャラリーというその名の通り、宙に浮いているように […]
水/ガラス(現・ATAMI海峯楼(かいほうろう))
2022年1月3日
概要 美しい太平洋の海と建築との接続をコンセプトに、隣地のタウトの設計・日向邸も参考にし、日本の伝統をよみがえらせた隈研吾設計の建築。 独自の観点からの評価 建築家 隈研吾さん もっと隈研吾さんについて知りたい場合はコチ […]
M2(現・東京メモリードホール)(設計:隈研吾)2125~35
2022年1月2日
★★建築図鑑⑬正しいポストモダンの使い方「M2」 – 博司のナンコレ美術体験 (art-book.jp) 概要 1/2。一日一建築、今日から始まります。今日の建築は、M2。言わずと知れた、建築家・隈研吾さんの初期の作品。 […]