一日一建築
【COEDA HOUSE】隈さんが創ってきた建築の集大成となる「大樹」の建築。

概要 海を見下ろすカフェ。ホテルニューアカオを運営するグループ企業の庭園にある。8cm角のヒバ材を積み上げて巨大な樹木のような架構にしました。カーボンファイバーを用いた補強により、大きく張り出した形を可能にしています。 […]

続きを読む
一日一建築
【飯山市文化交流館 なちゅら】隈研吾氏の建築を象徴する南北で異なるファサードと、木でつくるサイン。

概要 北陸新幹線・飯山駅の開業に合わせて整備した公共施設。「ナカミチ」と呼ぶ路地で二つのホールと交流施設をつなぎます。「ガンギ」と呼ばれる雪国特有の屋根した空間がヒントになりました。 この建築では、サインが特徴的で、面白 […]

続きを読む
一日一建築
【相合(SOGO)家具デザインラボ】隈氏が三重県につくった素材に向き合う場所。

概要 家具メーカーの研究開発所兼ショールーム。ウレタンを得意とする会社のため、ウレタンをデザインに主役にしました。鉄骨の構造を発泡ウレタンでくるみ、二枚の膜で覆っています。隈氏の素材に向き合う姿勢がよくわかる建築となって […]

続きを読む
一日一建築
【京王線高尾山口駅】隈研吾氏は大屋根のみで、印象の刷新を成し遂げた

概要 2007年以降登山客が増えた高尾山の最寄り駅の改修。木の大屋根は、日常と聖地との「結界」をイメージしたそうだ。駅のホームにも木を用いて改修しました。 行ってみるには? 見どころ この大屋根です。木のヒダと、その非現 […]

続きを読む
一日一建築
【TOYAMAキラリ】隈研吾氏の「曲がりくねる」吹き抜け

概要 富山市ガラス美術館、富山市立図書館、富山第一銀行から成る複合ビルです。吹き抜けを斜めに利用した理由は、南からの自然光を有効活用するためだそうです。また、南北でデザインが全く異なるファサードにも注目です。 行ってみる […]

続きを読む
一日一建築
【ダイワユビキタス学術研究館】隈研吾氏のの創る木の「ウロコ」

概要 東京大学の本郷キャンパスにある研究棟です。羽目板のパネルがうろこのように重なり、うねりながら連続していきます。 行ってみるには? 見どころ このファサードです。4種類のパネルと12種類のパネル間隔をコンピューターで […]

続きを読む
一日一建築
【プロソミュージアム・リサーチセンター】隈氏設計の、軽やかな立体格子の研究開発施設

概要 歯科材料メーカーのジーシーデンタルプロダクツが50周年に建設した研究開発施設です。 行ってみるには? 見どころ この立体格子です。釘や接着剤を用いずに小断面の木材で組み上げられているそうです。 日本の「千鳥」という […]

続きを読む
一日一建築
【九州芸文館】隈さんがつくる「折り鶴」

概要 周辺敷地のこう配屋根の木造建築との調和を図り、屋根が連なる集落のようなミュージアムとした。「集落」というイメージから、多様な素材をマッピングした。 九州芸文館は「本館棟」「アネックス1」「アネックス2」の3つの建築 […]

続きを読む
一日一建築
【ちょっ蔵広場】隈さんが石を「編む」

概要 既存の石蔵を再利用したホールと多目的展示場。解体した石蔵の大谷石が使われています。「石の美術館」で既存の石蔵を活用したことが評価され、隈さんがこの施設の設計を託されました。 行ってみるには? 見どころ 「編んだ」よ […]

続きを読む
一日一建築
【アオーレ長岡】隈研吾氏の「パラパラ」建築

概要 長岡市の中心部に建つ、市役所やアリーナアンドからなる複合施設。中心には、ガラス屋根と杉パネルでおおった「ナカドマ」と呼ぶ中庭を配置。中庭からはNPOの活動などがみえ、役所目的以外の市民でにぎわう。この建築を象徴する […]

続きを読む