【中村拓志】
概要
こんばんは!「一日一建築」と称して毎日自分の好きな建築家について発信しています著者のちぇりーです!
このサイトの特徴として、建築学生が建築計画という観点から評価するというところで、ボリュームは少し多いですが、その分、建築についてより深く学べると思うのでぜひ見てみて下さい!
さて、本日紹介する建築家は、中村拓志(ひろし)氏です。彼は、原宿にかの有名なTOKYU PLAZAを設計しています。今注目の建築家と言えるでしょう。
建築家(構造設計)
どんな人?
今は中村拓志&NAP建築設計事務所を立ち上げましたが、以前は隈研吾建築都市設計事務所に勤めていました。
彼は、隈研吾氏の著書、「負ける建築」を自分にとって大切な本、と挙げるほど隈研吾氏のことを慕っていたようです。
詳しい経歴
1974年生まれ。
出身地は石川県金沢市で、幼少期は鎌倉と金沢で過ごした。
学歴としては、明治大学大学院理工学研究科博士前期課程修了
彼の事務所の公式サイトはこちら。
Hiroshi Nakamura & NAP|中村拓志&NAP建築設計事務所
建築思想、研究内容
彼が作る建築はどれも、、その土地の特性や風景を活かしています。
彼は、建築と環境の主従関係を反転する、つまり環境から建築を作るという考え方だそうです。こちらの動画が、3分で短く彼の思想と、そこからできた建築を紹介しているのでぜひ見てみて下さい。
また、彼は隈研吾氏の本の話の中で、これからの建築は経済的な観点も必要であるとの考えを述べています。
どう意匠設計に生かすか
自分が設計したのではなく、環境が設計したこの場所だけの建築だ、という考え方がとても参考になると思いました。
学生が自分で造る形というものはそこが知れていて、陳腐に見えるとの考えから自分で形をつくることがこわい、と思ってしまう学生が自分も含めたくさんいると思います。それでもいいんだ、と教えてくれる建築過なのでは、と思いました。
※これは個人なりの感想・見解です。
代表作
TOKYU PLAZA 表参道原宿

ギラギラのエスカレーターです。東京に住んでいる方なら思い当たるのではないでしょうか。
あのエスカレーターの見せる賑わいは、確かに建築家のなせる業なのか、と考え直しました。
リボンチャペル
この建築をきっかけに、初の海外での設計を依頼されているそうです。楽しみですね!
Lotus Beauty Salon
三重にあるサロンです。
とても不思議な形をしていますが、実はこれは、この土地の起伏に合わせて天板の位置が変わり、ベンチや屋根など使い方が徐々に変化していきます。そして、サロンの利用者が、適度にプライベートだと感じることができ、かつ店員さん同士アイコンタクトを取ることができることで機能性も確保しています。面白いですよね。
録 museum
かがまないと通れない場所があって、それが樹木の存在を感じさせます。
正直、これを良しとするかどうかは悩ましいところですね。安藤忠雄の住吉の長屋ではないですが、利便性と建築のもつメッセージ性のせめぎあいを感じます。これを自信をもって良しあしを判断できる材料や審美眼を持つことができるよう勉強を続けなくてはならないのだと考えます。
Lanvin Boutique Ginza
空気の家
Coming soon!!
最後に
このブログでは、「一日一建築」と称し、毎日、主に隈研吾氏の建築を紹介していましたが、ほかの方の建築も紹介しています。よかったらご一読ください。↓
Pioneer Of Attractive Archi – より深く名建築について知ることができるサイト。 (attractive-archi.tech)
昨日紹介した建築家はコチラ!
いつも参考にしている書籍の紹介が最後にあります。さらに建築を学びたい、という方は、もしよかったら見ていってください!
参照サイト等
・建築家の読書術
・東急プラザ表参道原宿 | 原宿・表参道・青山観光 (tripnote.jp)
・Hiroshi Nakamura & NAP|中村拓志&NAP建築設計事務所
・建築界のトップランナー中村拓志が手がけた、「ZOZO本社屋」に迫る【ウワサの建築】|Pen Online (pen-online.jp)
・建築家中村拓志の建築作品10選ー代表作から初期の作品までご紹介 | 建築LIFE (takearch1894.com)
・中村拓志【建築家】の結婚した妻と子供は?作品には岡田准一の家も | しゃえま偶感 (shae-bear.com)
・中村拓志&NAP建築設計事務所の建築作品12選。代表作の広島のリボンチャペルなど | デザインマガジン (webdesignmagazine.net)
・建築界のトップランナー中村拓志が手がけた、「ZOZO本社屋」に迫る【ウワサの建築】|Pen Online (pen-online.jp)
・【Fresh Faces #10】中村拓志(建築家) - YouTube
・苦節10年、海外進出の裏に綿密な組織づくり | 日経クロステック(xTECH) (nikkei.com)
“【中村拓志】” に対して1件のコメントがあります。