【Snow Peak LAND STATION HAKUBA】隈研吾がつくる、純木造よりも魅せる立体格子

出典:スノーピークが隈研吾設計の複合施設 開発の勢い止まらぬ白馬:日経クロストレンド (nikkei.com)

概要

こんにちは!「一日一建築」と称して毎日自分の好きな建築について発信しています著者のちぇりーです!
このサイトの特徴として、建築学生が建築という観点から評価するというところで、ボリュームは少し多めですが、その分、建築についてより深く学べると思うのでぜひ見てみて下さい!

さて、今日の建築は、Snow Peak LAND STATION HAKUBAです!
これは、長野県にある、アウトドアライフを提案する企業の「野遊び」拠点です。ショップやレストランのほか、敷地の森ではキャンプをすることができます。

行ってみるには?

公式サイトをまずチェック!

公式サイトはコチラ↓
LAND STATION HAKUBA|スノーピーク * Snow Peak

所在地

ご利用案内(営業時間、一般開放しているか、利用料金等)については、コロナ下において変更の可能性もありますので、ご自身でHPのほうをご覧ください。

もっと詳しく(独自の観点からの評価 )

建築家(構造設計)

また隈研吾氏の設計した代表的な建築で、もっとも有名なのは、国立競技場です。
近作で、都内にあるものの中はスターバックス リザーブ® ロースタリー 東京根津美術館明治神宮ミュージアム、JR高輪ゲートウェイ駅、浅草観光センターなど多数あります。

このブログでは、「一日一建築」と称し、毎日、主に隈研吾氏の建築を紹介しています。よかったらご一読ください。↓
Pioneer Of Attractive Archi – より深く名建築について知ることができるサイト。 (attractive-archi.tech)

昨日紹介した建築はコチラ!

【新風館】隈研吾氏が、連続する木格子で異質をつなぐ

目次概要行ってみるには?見どころ所在地もっと詳しく(独自の観点からの評価 )建築家(構造設計)コンセプト機能的提案外観内観この建築の構成材料計画のはなし断面プラ…

これは、京都府にある建築となっています。格子が利用されているパサージュがとても美しいです。

コンセプト

周りの豊かな自然を生かしながら、スノーピークだからこその「雪」のような軽い感じをコンセプトとしているのでしょう。

機能的提案

出典:スターバックス コーヒー スノーピークランドステーション白馬店|LAND STATION HAKUBA|スノーピーク * Snow Peak

中にはレストランやスターバックスカフェも入っていますが、そのカフェの内装のコンセプトも、「野遊び×コーヒー」で、写真は外ですが、中の家具もこのようなキャンプ用の椅子のようなものが設置されています。

外観

この建築の見どころのファサードの木組みもさることながら、そこから続く大屋根は、またもや隈さん得意とする折り紙屋根となっています。鉄骨でかけた大屋根は白馬三山のシルエットを意識しています。

出典:イベントエリア|LAND STATION HAKUBA|スノーピーク * Snow Peak

他の隈さんの折り紙屋根の設計はコチラ↓

【高輪ゲートウェイ駅】隈さんの創る折り紙屋根

目次概要行ってみるには?見どころ公式サイトをまずチェック!所在地アクセスもっと詳しく(独自の観点からの評価 )建築家(構造設計)コンセプトデザインのプロセスこの…

山手線の駅で、都内となっています。東京にお住まいの方は是非訪れてみて下さい!
【九州芸文館】隈さんがつくる「折り鶴」

目次概要行ってみるには?見どころ公式サイトをまずチェック!所在地アクセスご利用案内(営業時間、一般開放しているか、利用料金等)もっと詳しく(独自の観点からの評…

福岡県にある建築で、同じ敷地内にいくつか隈さんの建築があります。

内観

出典:スノーピークランドステーション白馬店|LAND STATION HAKUBA|スノーピーク * Snow Peak

中まで木組みが入り込んでいます。これは、スノーピークというブランドの名前についている、「雪」の結晶をイメージさせるハラハラと軽い感じがあります。

この建築の構成材料

大屋根は鉄骨で、木組みはヒノキでできています。

計画のはなし

平面・配置プラン

これが隈研吾さんとスノーピークの共同開発したモバイルハウスです。

出典:宿泊プラン|LAND STATION HAKUBA|スノーピーク * Snow Peak

環境プラン

出典:宿泊プラン|LAND STATION HAKUBA|スノーピーク * Snow Peak

世界的建築家・隈研吾氏とスノーピークが共同開発したモバイルハウス「住箱-JYUBAKO-」です。これが2棟、キャンプサイトが6サイトが用意されています。
写真を見るとわかりますように、木目のはっきりとした木材を使っていることもあり、本当に周辺の豊かな森と馴染んでいます。

まとめ

参照サイト等

・隈研吾建築図鑑 画・文:宮沢洋
LAND STATION HAKUBA|スノーピーク * Snow Peak
イベントエリア|LAND STATION HAKUBA|スノーピーク * Snow Peak
スノーピークが隈研吾設計の複合施設 開発の勢い止まらぬ白馬:日経クロストレンド (nikkei.com)

今日のプチコラム

皆さん、明日も頑張りましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です